給食だより

2023年7月 夏野菜を食べよう/夏にとれる野菜/夏バテ予防の工夫

日差しがだんだんとまぶしく感じる季節になりました。まだまだ気温が上がるこの季節。たくさん汗をかくような日には、熱中症に気を付けて水分補給を忘れずにしてください。

夏野菜を食べよう!

この季節、夏にとれる野菜を夏野菜といいます。夏にとれる野菜には夏バテを防止するたくさんの栄養がはいっています。暑いと食欲がでない…という方も多いかもしれませんが、だからといって食事をおろそかにするとますます体力が落ちるという悪循環に陥ってしまいます。夏バテを予防するには、1日3食バランスの良い食事と夏にできる夏野菜をしっかり食べると夏バテになりにくく、暑い季節を元気に過ごすことができます。給食では夏野菜を使った献立を取り入れてからだをぜひ、ご家庭でも夏野菜を取り入れた料理をしてみてはいかがでしょうか。


夏にとれる野菜


トマト…免疫力を高めてくれるリコピンやカロチン、ビタミンCが
豊富に含まれています。
ゴーヤ…ビタミンCがトマトの5倍含まれており、加熱しても
ほとんど消えることがありません。
きゅうり…カリウムを含んでおり、ほてった身体を冷やして
くれます。


夏バテ予防の工夫

香辛料
☆香辛料を使おう
レモンなどの柑橘類、お酢や梅干しなどの酸味類、しそなどの香味野菜、カレー粉などのスパイスは食欲を増進させるはたらきがあります。

☆ビタミンB1がたくさん入っている食べ物を食べよう
ビタミンB1には疲れたからだを元気にしてくれるちからがあります。
ビタミンB1が多く入っている食べ物は豚肉、大豆、いわし、ゆずなどがあります。


☆冷たい食べ物を摂り過ぎないようにしよう
冷たい食べ物や飲み物を摂り過ぎると胃のなかので栄養を消化するちからがなくなり、食欲をさげることになります。


今月の献立

1日給食: きのこごはん・さつま汁
おやつ: 牛乳・おかかおにぎり
2日日曜日
3日給食: ごはん・鶏の甘辛煮・小松菜のごま和え・豆腐とかぼちゃのみそ汁
おやつ: 牛乳・チヂミ
4日給食: ごはん・なすとピーマン肉みそ炒め・キャベツサラダ・もやしと白菜のすまし汁
おやつ: 牛乳・バナナココアケーキ
5日給食: 冷やし具だくさんうどん・とり天
おやつ: 牛乳・混ぜ込みいなり
6日給食: ごはん・鮭のカラフル焼き・ひじきの煮物・しろなと玉ねぎのみそ汁
おやつ: 牛乳・ジャムサンド
7日★七夕メニュー★
給食: ごはん・照り焼きハンバーグ・夏野菜サラダ・七夕すまし汁
おやつ: 牛乳・七夕ゼリー
8日給食: ツナごはん・のっぺい汁
おやつ: 牛乳・うめおにぎり
9日日曜日
10日給食: ごはん・プルコギ・きゅうりと春雨の酢の物・しいたけと麩のみそ汁
おやつ: 牛乳・レモンケーキ
11日給食: ごはん・鶏のみそ焼き・しろ菜の煮浸し・わかめともやしのすまし汁
おやつ: 牛乳・ピザ風トースト
12日給食: ごはん・ポークビーンズ・チンゲンサイののり和え・なすと豆腐のみそ汁
おやつ: 牛乳・ぶどうゼリー
13日給食: ビビンバ・薄揚げと冬瓜のみそ汁
おやつ: 牛乳・ポテトたこやき
14日給食: ごはん・さわらの梅干し煮・野菜炒め・小松菜とかぼちゃのみそ汁
おやつ: 牛乳・メープルクッキー
15日給食: きのこごはん・さつま汁
おやつ: 牛乳・おかかおにぎり
16日日曜日
17日海の日
18日給食: ごはん・なすとピーマン肉みそ炒め・キャベツサラダ・もやしと白菜のすまし汁
おやつ: 牛乳・バナナココアケーキ
19日給食: 冷やし具だくさんうどん・とり天
おやつ: 牛乳・混ぜ込みいなり
20日給食: ごはん・鮭のカラフル焼き・ひじきの煮物・しろなと玉ねぎのみそ汁
おやつ: 牛乳・ジャムサンド
21日給食: ごはん・照り焼きハンバーグ・夏野菜サラダ・そうめんと小松菜のみそ汁
おやつ: 牛乳・オレンジゼリー
22日給食: ツナごはん・のっぺい汁
おやつ: 牛乳・うめおにぎり
23日日曜日
24日給食: ごはん・プルコギ・きゅうりと春雨の酢の物・しいたけと麩のみそ汁
おやつ: 牛乳・レモンケーキ
25日給食: ごはん・鶏のみそ焼き・しろ菜の煮浸し・わかめともやしのすまし汁
おやつ: 牛乳・ピザ風トースト
26日給食: ごはん・ポークビーンズ・チンゲンサイののり和え・なすと豆腐のみそ汁
おやつ: 牛乳・ぶどうゼリー
27日給食: ビビンバ・薄揚げと冬瓜のみそ汁
おやつ: 牛乳・ポテトたこやき
28日給食: ごはん・さわらの梅干し煮・野菜炒め・小松菜とかぼちゃのみそ汁
おやつ: 牛乳・メープルクッキー
29日給食: きのこごはん・さつま汁
おやつ: 牛乳・おかかおにぎり
30日日曜日
31日給食: ごはん・鶏の甘辛煮・小松菜のごま和え・豆腐とかぼちゃのみそ汁
おやつ: 牛乳・チヂミ

仕入れの状況により献立を変更する場合もあります。

【アレルギー対応状況】除去食及び代替食に対応・食物アレルギー対応マニュアル有
※食物アレルギー等による配慮食の提供については医師の「生活管理指導表」が必要となります。