まだまだ残暑が厳しい日々が続いています。
この時期は夏の疲れが出やすく、体がだるくなりやすいので体調管理に十分に気を付けて過ごしてください。
お月見について

 お月見は旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事で、この日の月は「中秋の名月」、「十五夜」、「芋名月」と呼ばれます。この日の月は一年中で一番美しいとされていて、奈良時代から月見が行われてきました。月の見えるところにお団子やお餅、ススキ、里芋、枝豆などをお供えし、穀物豊作を祈り感謝する祭礼として広まったとされます。 今年の十五夜は9月10日になります!
旬の食材
9月の旬の食材はきのこ類(しめじ・椎茸など)・さつまいも・里芋・さんま・栗・柿・りんご・梨などです。
9月の献立のなかから旬の食材を使ったレシピを1つご紹介します。
スイートポテト

〈材料〉
さつまいも…………300g    
砂糖……………………20g 
バター…………………10g
豆乳……………………20g(調整する)
バニラエッセンス…適量     
【つや出し】
みりん…………………小さじ1    
砂糖……………………少々
〈作り方〉
①さつまいもを蒸してマッシュする
②溶かしたバターと砂糖とバニラエッセンスを入れる
③豆乳を少し入れて形をつくれるぐらいやわらかくなれば、さつまいもの形にしてオーブンで焼くと完成

| 1日 | 給食: ごはん・炒り豆腐・しろなののり和え おやつ: 牛乳・オレンジゼリー | 
| 2日 | 給食: ごはん・さわらの梅干し煮・ほうれん草ソテー おやつ: 牛乳・フレンチトースト | 
| 3日 | 給食: ワカメごはん・のっぺい汁・果物 おやつ: 牛乳・おかかおにぎり | 
| 4日 | 日曜日 | 
| 5日 | 給食: ごはん・肉じゃが・キャベツサラダ おやつ: 牛乳・ぶどうゼリー | 
| 6日 | 給食: ごはん・松風焼き・しろ菜の煮浸し おやつ: 牛乳・チヂミ | 
| 7日 | 給食: 具だくさんラーメン・かぼちゃの天ぷら おやつ: 牛乳・おはぎ | 
| 8日 | 給食: ごはん・鮭のカラフル焼き・千切大根の煮物 おやつ: 牛乳・メープルクッキー | 
| 9日 | 給食: ごはん・鶏のクリーム煮・野菜炒め おやつ: 牛乳・ツナサンド | 
| 10日 | 給食: 梅ごはん・豚汁・果物 おやつ: 牛乳・じゃこおにぎり | 
| 11日 | 日曜日 | 
| 12日 | 給食: ごはん・豚肉と野菜のごま炒め・きゅうりの酢の物 おやつ: 牛乳・ホットケーキ | 
| 13日 | 給食: ごはん・鶏のみそ焼き・ブロッコリーサラダ おやつ: 牛乳・スイートポテト | 
| 14日 | 給食: ビビンバ・麩とキャベツのみそ汁 おやつ: 牛乳・お好み焼き | 
| 15日 | 給食: ごはん・炒り豆腐・しろなののり和え おやつ: 牛乳・オレンジゼリー | 
| 16日 | 給食: ごはん・さわらの梅干し煮・ほうれん草ソテー おやつ: 牛乳・フレンチトースト | 
| 17日 | 給食: ワカメごはん・のっぺい汁・果物 おやつ: 牛乳・おかかおにぎり | 
| 18日 | 日曜日 | 
| 19日 | 敬老の日 | 
| 20日 | 給食: ごはん・松風焼き・しろ菜の煮浸し おやつ: 牛乳・チヂミ | 
| 21日 | 給食: 具だくさんラーメン・かぼちゃの天ぷら おやつ: 牛乳・おはぎ | 
| 22日 | 給食: ごはん・鮭のカラフル焼き・千切大根の煮物 おやつ: 牛乳・メープルクッキー | 
| 23日 | 秋分の日 | 
| 24日 | 給食: 梅ごはん・豚汁・果物 おやつ: 牛乳・じゃこおにぎり | 
| 25日 | 日曜日 | 
| 26日 | 給食: ごはん・豚肉と野菜のごま炒め・きゅうりの酢の物 おやつ: 牛乳・ホットケーキ | 
| 27日 | 給食: ごはん・鶏のみそ焼き・ブロッコリーサラダ おやつ: 牛乳・スイートポテト | 
| 28日 | 給食: ビビンバ・麩とキャベツのみそ汁 おやつ: 牛乳・お好み焼き | 
| 29日 | 給食: ごはん・炒り豆腐・しろなののり和え おやつ: 牛乳・オレンジゼリー | 
| 30日 | 給食: ごはん・さわらの梅干し煮・ほうれん草ソテー おやつ: 牛乳・フレンチトースト | 
仕入れの状況により献立を変更する場合もあります。
【アレルギー対応状況】除去食及び代替食に対応・食物アレルギー対応マニュアル有
※食物アレルギー等による配慮食の提供については医師の「生活管理指導表」が必要となります。